2012年4月より、23年ぶりの新シリーズとして放送され、今年4月から

2012年4月より、23年ぶりの新シリーズとして放送され、今年4月から新章「新生聖衣(ニュークロス)編」に突入するTVアニメ『聖闘士星矢Ω』の記者会見が14日、都内で行われ、声優の緑川光古谷徹水島裕と長峯達也シリーズディレクターが登場し、新章に向けた意気込みを語った

TVアニメ『聖闘士星矢Ω』は、1986年〜89年に放送された車田正美原作のTVアニメ『聖闘士星矢』の完全新作として昨年4月より放送がスタート前作の次世代を担うの聖闘士(セイント)が聖衣(クロス)と呼ばれる戦闘衣を纏い、女神アテナを守り戦う戦士たちの姿が描かれる4月から始まる新章では、女神アテナと敵対する女神パラス、彼女に付き従う戦士・パラサイトたちとの戦いが繰り広げられる主人公・光牙たちがまとう「聖衣」のデザインをリニューアルされ、「聖衣箱」(クロスボックス)に収められそれぞれの星座をモチーフとしたオブジェ形態の聖衣となり、原作漫画を彷彿とさせる設定に一新

古谷演じる星矢は、初代『聖闘士星矢』の主人公であり「天馬座(ペガサス)の青銅聖闘士」として活躍したが、『聖闘士星矢Ω』では「射手座の黄金聖闘士」として登場を果たしている古谷とオリジナル版の『聖闘士星矢』で共演した旧友・水島は、新章で鋼鉄聖闘士(スチールセイント)で12歳の少年・昴(すばる)として出演シリーズディレクターの長峯は映画『ONE PIECE FILM Z』などで知られる実力派で、「新生聖衣編」から監督を担当する

古谷徹、新章で緑川光にライバル宣言!!

まず、一年間続いた『聖闘士星矢Ω』が新章を迎えるにあたって緑川は「今一年間通してやらせてもらえるアニメはあまりなくて、自分が普段やらない役柄を演じさせていただいたので、刺激的な一年でしたそれが二年目もとは夢にも思いませんでした前のめりに参加したくなるようなとても楽しみな物語なので、自分でもよりいい芝居ができればと思います」と語れば、古谷も「僕にとってはライフワークとも言える作品なので、新しいTVシリーズが2年目に突入して感慨深い星矢は光牙たちを見守る立場でしたが、新章では射手座の黄金聖闘士として戦う予定なので楽しみにしています」と前線で活躍することを強調した

新章から参加の水島は、初代『聖闘士星矢』で白銀聖闘士(シルバーセイント)の蜥蜴星座(リザド)のミスティ、アニメオリジナルの神闘士(ゴッドウォーリアー)でゼータ星ミザールのシド、アルコルのバドを演じている約27年ぶりの出演となった水島は「『聖闘士星矢』に帰ってきました12歳の役を僕に振ってくれたテレビ朝日さんと東映アニメーションさんの勇気に拍手です収録では古谷さんが"お前は12歳だからな"と耳打ちしてくるのが邪魔なんですが、皆さんに愛される昴を演じていきたいと思います」と取材陣を笑わせていた

新旧天馬座の聖闘士の共演について古谷は、「赤ちゃんの頃から見守ってきた光牙が一年間の戦いで成長していったので、アテナを守る聖闘士として頼もしく思う一方、新章ではどこかライバル心のようなものがあるような気もして、どうなるか楽しみにしています」と光牙に対してライバル宣言とも取れる発言これに対して緑川は「星矢といえばペガサス(天馬座)というイメージがあると思うんですが、そろそろ射手座の方に行って天馬座を譲って頂きたい……射手座の黄金聖闘士としてすごい技をバシバシ見せてもらいたいと思うので、ペガサスは安心して譲ってもらいたいと思います(笑)」と応酬

人気投票に関する話題でも古谷が「前作では主人公なのに周りのキャラに上位を奪われていたが、やっと『Ω』で一位になれたので守って行きたい」と言えば、緑川も「光牙もちょっとでも上に行きたいですね」と、和やかな空気の中にも火花散る二人だったなお、古谷は「前作のアイオリアのような気持ちで光牙たちと関わって行きたい」と初代『聖闘士星矢』で星矢たちを導いた獅子座の黄金聖闘士アイオリアの名前を挙げていたアイオリアは、射手座の黄金聖闘士・アイオロスの弟であり、この射手座の黄金聖闘士の後を『聖闘士星矢Ω』で星矢が継いでいる

数々の香港映画でサモ・ハン・キンポーは水島、ユン・ピョウは古谷の吹き替えでおなじみの2人だが、アニメでの共演はオリジナルの『聖闘士星矢』以来だという水島が「古谷さんは茶飲み友達で40年来の付き合いなので、スタジオに行って話す相手がいるのはうれしい心の拠りどころですね」と語れば、古谷も「(水島は)なんでも話せる、受け止めてくれる相手なので、これからの一年はきっとスタジオが楽しくなると思います」と変わらぬ友情を見せていた

そして、新章から監督を務める長嶺は、「『聖闘士星矢』はとにかく小宇宙(コスモ)を盛り上げて見ている人にぶち当てる作品だと思っています役者さんの小宇宙を見ている子供たちにぶつけて、早朝ですが目が覚めるような作品にしたいです」と、作品について語れば語るほど思いが溢れるようにヒートアップ見どころについては「キャラクターにライバルを作るようにしていますアテナを中心としたアテナ軍、パラスを中心としたパラサイト軍の戦いなんですが、アテナの側近に星矢がいるように、パラスにはタイタンという存在がいます光牙と昴の切磋琢磨する関係などにも注目です」と解説また、旧作に登場する「鋼鉄聖闘士」が本作にも登場することも紹介し、「アテナのグラード財団が科学と財力の力で作った人工の聖衣(鋼鉄聖衣)をまとった存在で、アテナを守る雑兵たちがこれを着て活躍することもあるかもしれません」という意味深なエピソードも明かしていた
分離合体ハイブリッドPC「HP ENVY x2」の魅力
日本HPの「HP ENVY x2」は、タブレット部分とキーボード部分の分離合体が可能なWindows 8搭載ハイブリッドPCだピュアタブレットにもクラムシェルノートPCにもなり、一台二役をこなす魅力的な製品だそこで、HP ENVY x2をいろいろな角度から眺め、その魅力を紹介していきたい

【拡大画像や他の画像】

○ピュアタブレットでもクラムシェルノートPCでも使えるハイブリッドPCの魅力

2012年10月にWindows 8が登場し、そこからさまざまなコンバーチブルPCが登場しているWindows 8の大きなウリの1つは、タイルが並んだ新UIだろうタッチ操作に最適化されていることが特徴であり、タッチ対応のノートPCや液晶ディスプレイならより直感的で快適な操作が可能だまた、大きめのタイルを使っていることや、マルチタッチでのジェスチャー操作などをサポートしているため、タブレットとの親和性も高い

Windows 8とタッチパネル液晶を搭載したノートPCやタブレットは各社からリリースされており、中でも注目を集めているのが、一台でさまざまな用途に使えるコンバーチブルPCだコンバーチブルPCは、その名の通り、タブレットとしてもクラムシェルノートPCとしても使えることが魅力だが、その形態によって変形タイプと分離合体タイプに大別できる

変形タイプは、基本的にクラムシェルノートPCをべースとした製品液晶ヒンジが360度回転したり、液晶がスライドするといったギミックを搭載しており、クラムシェルノートPC形状からタブレット形状(またはその逆)に変形させることが可能だそれに対し、分離合体タイプの製品は、ピュアタブレットをベースにした製品と言える単体ではピュアタブレットとして利用でき、キーボードが必要な時は、キーボード付きのドッキングステーションと合体させることで、クラムシェルノートPCになるというものだ

変形タイプの製品は、キーボードを取り外すことはできないので、タブレット形状で使う場合、その分重くなり、本体も厚くなるまた、液晶ヒンジが360度回転し、キーボードを裏側に折り返してタブレット形態にする製品だと、タブレットの裏側でキーボード面がむき出しとなるので、持ったときに違和感がある一方で分離合体タイプの製品はキーボードを取り外せるため、純粋なタブレットとして使えることがメリットだ変形タイプと違って、タブレット時もクラムシェルノートPC時も、形状的な面での妥協がないことが大きな特徴と言えるだろう

このように多数のアドバンテージを持つ分離合体タイプだが、製品数はそれほど多くない2013年3月の時点で、コンシューマー向けに発売されている製品としては、日本HPの「HP ENVY x2」、日本エイサーの「ICNIA W510D」、ASUSTeK Computerの「ASUS VivoTab Smart」くらいだここでは、その中でも全体的な完成度が高く、ボディの質感も高いHP ENVY x2に注目していきたい

○考えられた心地よさを持つ分離合体メカニズム

まず注目したいのが分離合体のメカニズムHP ENVY x2は、タブレットとキーボードドックとの分離合体により、ピュアタブレットとしても、クラムシェルノートPCとしても利用できるわけだが、分離合体の使い勝手にも大変こだわっている

いくら分離合体システムを備えていても、位置合わせに気を使ったり、合体や分離に手間がかかるようでは、利便性が低下してしまうHP ENVY x2では、この分離合体タイプのキモともいえる分離合体メカニズムに、マグネットアシストと呼ばれる磁石によるアシストシステムを採用している

合体させるときは、キーボードドック側の2つの突起にタブレット側の2つの穴を合わせるのだが、厳密に位置取りせずに多少ラフに合体させようとしても、マグネットの力で自動的にピタッとはまってくれるマグネットのアシスト力も絶妙で、ラッチの"カチッ"とはまる感覚がとても気持ちいい分離もすこぶる簡単で、ヒンジ部中央のラッチを左にスライドさせながら、もう片方の手でタブレット部を持ち上げるだけだ

○ワールドワイド前提の過酷なテストで耐久性も安心

HP ENVY x2の分離合体には、ある意味クセになる快適さがあり、つい何度もやってしまいたくなるガジェット好きにはたまらない感覚になるだろう1つ気になるのは耐久性だが、こちらもまったく問題ない実際に、10,000回以上の着脱テストを繰り返し、その過酷なテストを難なくクリアしているそうだ10,000回なら、仮に1日5回着脱しても、5年半は持つ計算になる

加えて、分離合体メカニズムだけでなく、各種インタフェースのコネクタ部分やボディ全体に関しても、耐久性と強度に十二分に配慮して設計、製品化されている他社の一般的なノートPCよりも厳しい条件で落下テストや衝撃テスト、ヒンジの開閉テストなどを行い、それらのテストをすべてクリアしないと製品化されないという

HPはワールドワイドで事業を展開しているグローバル企業であり、当然ながら、HP ENVY x2も日本以外の国で販売されている国によって、PCに求められる信頼性や環境適合性などの条件が異なるため、ワールドワイドで条件を満たすためには、テスト内容も厳しくなるのだ例えば、寒冷地域、熱帯地域、高所地域、砂漠地域といった過酷な環境でも、HPが定める基準できちんと動作することが求められる

○手に持つ喜びを感じる素材と表面加工へのこだわり

HP ENVY x2だけでなく、HPの製品には細部まで手を抜かない、ものづくりへのこだわりが感じられるカタログスペックには現れにくいが、堅牢性だけではない手に入れる喜びを大きく向上させてくれるものがあり、製品への愛着にもつながるHP ENVY x2が持つ分離合体の心地よさと優れた耐久性は先述の通りだが、「素材へのこだわり」「表面加工のこだわり」「音へのこだわり」も見逃せない「音へのこだわり」は次回以降で紹介する予定なので、ここでは素材と表面加工を見ていきたい

HP ENVY x2のボディの材質はアルミ合金であるアルミ合金は高級感があり、軽くて丈夫なだけでなく、加工性も優れているため、採用にいたったというワールドワイドで製品を展開することを考えると、国によって好みが異なるカラーバリエーションなどは採用しにくいそのため、表面加工にこだわり、国を問わず好まれる質感を実現しているのだ

アルミ合金は加工性に優れているため、場所に応じて、各種の表面加工を使い分けている天板(トップカバー)は、ヘアライン加工で高級感を演出し、パームレスト部はサンドブラスト加工で暖かみを、さらにタッチパッドスピンドル加工で、同心円状の輝きを実現しているタブレット部をキーボードドックから分離するときにスライドさせるラッチについても、同心円加工が施されているなど、芸が細かいHP ENVY x2は、金属特有のプレミアム感を、こうした表面加工により、さらに高めているのだこの質感ひとつ取っても、とても直販価格で70,000円を切る製品とは思えない

次ページ:スペックやインタフェースなど「HP ENVY x2」オーバービュー( 001.html )

●「HP ENVY x2」オーバービュー
○「HP ENVY x2」オーバービュー

続いて、HP ENVY x2のハードウェアスペックやオーバービューを見ていこうCPUには、Intel Atom Z2760(1.8GHz)を搭載するIntel Atom Z2760は、開発コードネーム「Clover Trail」と呼ばれていたインテルの最新CPUだPCとして必要な機能をすべて1チップに集積したSoCとなっている

Clover Trailについては次回さらに詳しく検証する予定だが、デュアルコアHyper-Threadingテクノロジーをサポートしているため、最大4スレッドの同時実行が可能であり、かつてのAtomのイメージを大きく覆す高いパフォーマンスを実現しているメモリは2GB実装しており、ストレージとしては64GBのフラッシュメモリ(eMMC)を搭載する(128GBのeMMCを搭載した上位モデルも用意されている)OSはもちろんWindows 8だ(上位モデルではWindows 8 Proを搭載)

液晶ディスプレイ(ピュアタブレット部分)は11.6型で、視野角の広いIPS液晶を搭載斜めから見ても色の変化が少なく、表示品位も優秀だ解像度は1,366×768ドットで、マルチタッチに対応する本体サイズはW303×D193×H8.6mmとスリムであり、重量も約710gと気軽に持ち運べる重さだ

前述したように、キーボードドックが標準で付属していることも魅力キーボードドックにもバッテリが内蔵されており、重量は約700gだ本体とキーボードドックを合体させると、クラムシェルノートPCと同じ感覚で利用できるが、そのときのサイズはW303×D206×H17〜19mmと、いわゆるUltrabookの要件を満たすスリムさを実現している本体とキーボードドックを合わせた重量は約1.41kgであり、モバイルPCとしても携帯性は十分に高いと言ってよいだろう

○最大19時間ものバッテリ駆動時間

さて、CPUのClover Trailは消費電力が低いことがウリであり、HP ENVY x2のバッテリ駆動時間は非常に長いこちらも次回以降、実際にさまざまな条件で駆動時間のテストをした結果を紹介する予定だが、公称バッテリ駆動時間は本体(タブレット部)のみで約10時間45分、キーボードドック合体時は実に約19時間一般的なUltrabookの2倍〜3倍は楽に持つのだ

バッテリだけでこれだけ動けば、1泊程度の出張なら途中で一切充電せずに使えるはずACアダプタを持って行かなくてよいという点も、副次的だがとても嬉しいことだまた、外回りが多いビジネスマンにとっても、HP ENVY x2の超長時間駆動は大きな魅力ではないだろうかHP ENVY x2は、Windows 8タブレット&クラムシェルノートPCとして十分なパフォーマンスと機能を備えており、特にバッテリ駆動時間の長さでは他の追従を許さない

インタフェースとしては、タブレット部にmicroSDカードスロットとマイク入力/ヘッドホン出力端子を備えるほか、キーボードドック部にはUSB 2.0×2、HDMI出力、2in1メディアスロットが用意されているワイヤレス機能としては、IEEE 802.11a/b/g/n対応無線LAN機能とBluetooth 4.0をサポートさらに、近距離無線通信規格のNFCにも対応している

細かいところだが、5GHz帯の電波を用いる無線LAN(Wi-Fi)のIEEE802.11a/nが使える点に注目だ幅広く普及しているのは2.4GHzのIEEE802.11b/g/nだが、2.4GHz帯の電波は非常に混み合っており、無線LANで思うようなスピードが出なかったり、ひどいときは接続が途切れ途切れになったりするご存じの方、心当たりの方も多いだろう対して5GHz帯のIEEE802.11a/nは、今のところそれほど混み合っていないIEEE802.11a/n対応の無線LANルータを自宅やオフィスに導入すれば、かなり快適な無線LANの通信環境が手に入るのだ

―――――

次回以降は、Clover Trail(Atom Z2760)の実使用における性能や、キーボード/タッチパッドの使い勝手、音へのこだわりについて、じっくり見ていく予定だ4月から始まる新章では、女神アテナと敵対する女神パラス、彼女に付き従う戦士・パラサイトたちとの戦いが繰り広げられるヴィトン 長財布 メンズ4月から始まる新章では、女神アテナと敵対する女神パラス、彼女に付き従う戦士・パラサイトたちとの戦いが繰り広げられるグッチ バッグ トート4月から始まる新章では、女神アテナと敵対する女神パラス、彼女に付き従う戦士・パラサイトたちとの戦いが繰り広げられるルイヴィトン ハンドバッグ