本日Best Teacherが5,110万円の資金調達を実施したこ

本日Best Teacherが5,110万円の資金調達を実施したことを発表した第三者割当増資によるこの資金調達の引受先はGMO VenturesPartners、SMBCベンチャーキャピタルだBest Teacherはすでに昨年1月にサイバーエージェントベンチャーズから資金を調達しているなお、今回調達した資金は提供サービスの拡充、マーケティング、法人営業の強化に充てるという

アドテクノロジーのDENNOOがシードラウンドの追加資金で合計200万ドルを調達

Best Teacherに関しては本誌でもサービスリリース時に取り上げたが、簡単に説明するとあるテーマに沿って講師と生徒がチャットで会話をするその会話をテキストとし、実際にSkypeで会話を行うというサービスだ

同社代表取締役社長の宮地俊充氏はサービスリリース時には従来のオンライン英会話ではありきたりなテキストを用いているので、頭に残りにくく、実際に使える場面が少ないだから、Best Teacherでは自分でテキストを作り、リアリティのある会話を練習することで学習効果がさらに得られるのではないかという話をしてくれた

宮地氏はサービス開始の昨年5月から10カ月が経過し、少しずつ結果が出てきており、この学習方法には効果があると言えそうだという英会話サービスは6カ月程継続するのが平均的だそうなので、まだ結論とまでは言えないが自分が一番必要としている会話を練習しているので使える場面が多いことはユーザーからの評価が高いそうだ

さて、オンライン英会話最大手のレアジョブが2007年にサービスを開始して15万人の会員(入会人数なので有料会員数ではない)を獲得していることを考えると、サービス開始から10カ月で数千人の会員を獲得したというのは順調と言えるだろう

この成長の要因の1つはモバイルだと宮地氏はいうBest Teacherは講師とチャットをする際には、もちろんモバイル経由で行えるモバイルでビジネスマン、大学生がスキマ時間にチャットを行え、「いつでも、どこでも」学習できることが大事だという

英会話学習は昔からあるが、オフラインでの対面から始まり、インターネットを通じて自宅でも学習できるようになったそして次のシフトはモバイルで学習できることだそうだモバイルでも学習できることで場所と時間に捕われないサービスを目指すという

今後の展開としては、マーケティングやサービス全体の改善はもちろんだが、モバイルでのサービス価値の向上と法人向けのサービスに力を入れるという

モバイルではデスクトップの機能をそのままモバイルに最適化するのではなく、デスクトップとモバイルを合わせることで全体の価値が向上するような機能を考えているそうだ

法人向けのサービスとしては、これまでのサービスで個々のユーザーにマッチしたテキストが効果的だということを活かし、会社や業種ごとに必要な英会話を提供していきたいとのこと

まだ日本のオンライン教育サービス(EdTech)はアメリカに比べると数が圧倒的に少なく、成功事例もあまり無いが、ここ数年で徐々に増えてきた国内インキュベーションも教育サービスに力「むしゃくしゃしてやった」「ムラムラしてやった」など、事件報道には日常ではあまり使わない特有のフレーズがあるほかにも「バールのようなもの」とか「みだらな行為」とか、気になる言い回しがいろいろそんな事件報道における定番用語のナゾを元事件記者の佐々木俊尚氏に聞いてみた!

◆曖昧に書かれた記事の行間から見えるものをいかに読むかが大事

 警察が情報を出す側なので、そういう意味ではマスコミより力関係は上だから記者は“夜回り”で何十回も警察官の自宅まで足を運んで情報をもらうわけですたまに大したことない警察の不祥事ネタが入ってきて、それを報じない代わりに重要な事件の情報をもらったりといった取り引きもありますが

 警察官が事件の情報を記者に漏らすのは厳密には地方公務員法違反ですが、それを言ったら日本の新聞は成り立たないし、国民の知る権利はどうなる、みたいな話にもなるまあ、そのへんはグレーゾーン警察と記者は微妙な関係なんですよ

 だから、事件記事で「関係者によると」というのは往々にして警察官から得た情報「当局発表」とは書けないから濁した表現になるまた、たとえばまだ当局の捜査が入ってない企業の粉飾決算を独自に追っていて元役員の証言が取れたような場合も「関係者」となる「元役員」なんて書いたら、情報提供者が特定される恐れがありますからね

 ウラ読みという点では、明らかにその人物が犯人だろうけど、まだ逮捕されてないというケースも面白い犯人の可能性が高い人物に「さん」づけはしづらいかといって、まだ捕まっていないから「容疑者」とも書けないそういうときは名前を出さず、和歌山カレー事件のときみたいに「近所の主婦」のような書き方をする逆にいえば「さん」づけで報じられている人物は、まず逮捕されないと見ていいでしょう

 同様に、妻の殺害事件などで「夫が何らかの事情を知っているものとみて行方を探している」と書いてあったら、夫がほぼ犯人ですね

 だいたいがストレートには書かれていないので、記事の行間から見えるものをいかに読むかが大事ですあまりにも「関係者」とか曖昧な表現ばかりで内容がぼやけてしまっているのは悪い記事逆に、具体名がある程度出ていて、行間から事件の背景を推察することができるのが、いい記事と言えるでしょうね

佐々木俊尚氏】

’61年生まれ毎日新聞社で約12年間、事件記者として活躍出版社を経て’03年からフリージャーナリストになお、今回調達した資金は提供サービスの拡充、マーケティング、法人営業の強化に充てるというルイヴィトン 二つ折り財布 新作なお、今回調達した資金は提供サービスの拡充、マーケティング、法人営業の強化に充てるというグッチ 三つ折り財布 レディースなお、今回調達した資金は提供サービスの拡充、マーケティング、法人営業の強化に充てるというルイヴィトン 名刺入れ 価格